お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
よかった!大人の見学旅行投稿者: 寺澤(苫米地)順子 投稿日:2013/09/17(Tue) 23:12 No.217  
 辻本君、写真upありがとうございます。
 近藤君、遠方からの参加お疲れ様でした。無事に帰れたでしょうか。
 
 陶芸教室は、妥協を許さない先生が怖くて素敵で若くて…  大人の5人は高校生に戻ったような…?  
 徳利型の一輪差しが届くのが楽しみです。お猪口に見えたのは一輪鉢です。

 藪半では、将来の夢を聞かせてもらって…  その話に盛り上がり、やっぱり高校生に戻ったような…  でも大人だから酒飲んでるけど。

 一良君と田中酒造の皆様、お世話になりました。本当に従業員のいろいろな方がよくしてくれました。

 次回は是非余市でやりたいと思います!!!



Re: よかった!大人の見学旅行投稿者: 近藤伸一 投稿日:2013/09/18(Wed) 14:52 No.218  

参加の皆様、大変お疲れ様でした。

 私は9月7日(土)に横浜中華街で開催された横浜残暑会にも参加し、総勢16名参加の大盛況で楽しい時間を過ごさせてもらいました。
 14日(土)に遅い夏休みで札幌に帰省し、直前に知った「大人の見学会」に思い切って参加させてもらいました。
 女性参加者の3名は高校時代はもちろん、小樽の同期会でもほとんど話したことがなかったので、参加するまでは不安でしたが、参加したら最初から最後まで本当に楽しく過ごすことができました。これが、同期会のいいところですね。

 堀さん、今回の企画と共に陶芸教室では不器用な私に手びねりの他にろくろ回しの体験の後押しをしてくれて、ありがとうございました。貴重な体験でした。
 佐藤(加奈子)さん、陶芸教室での男子の的確な行動描写、ありがとうざいます。どこかで手を抜きたかったのですが、妥協を許さない厳しい先生の下、最後まで手を抜けませんでした。アフラックのお土産も沢山頂き、感謝しています。
 苫米地さん、私は今も札幌におります。21日(土)に横浜に戻る予定です。ご心配ありがとうございました。やっぱり、苫米地さんの一輪挿しはどうみても徳利でした。
 辻本くん、買ったばかりの一眼レフで写真を撮って頂き、また、陶芸教室で私のろくろ体験のためにつなぎまで貸して頂き、感謝してます。
 最後に田中社長には亀甲蔵を見学させて頂き、またお土産まで頂きましてありがとうございました。大吟醸の彗星を義理の兄に買って行きました。飲みやすくて、美味しいお酒でした。
 次回、また機会があればぜひ参加したいです!
楽しみました!! 大人の見学旅行投稿者: 佐藤 可奈子 投稿日:2013/09/17(Tue) 19:02 No.216  
陶芸体験楽しかったぁ

女子三人はタンタンと先生の指導どおり作業をこなし仕上げました
男子二人は
  作業する⇒先生だめだし先生直す⇒作業する⇒先生なおす⇒作業する⇒先生直す・・・・・

 きびしい母(私)「最初から先生に作ってもらえばよかったしょ!」
 やさしい母(堀さん)「だめだめそんなこといっちゃ ほめてのばすの」

あ~たのしかったぁ

田中君おみやげありがとうございます。おいしくいただきました。
大人の見学旅行 楽しかったよ投稿者: 佐藤(ホリ)由香子 投稿日:2013/09/17(Tue) 01:48 No.215  
辻本君 写真アップありがとうございます。
 
田中社長 お世話になりました。

 話が出たのは8月18日じみーず(津川さんの家族でやってる居酒屋)
でしたが、あっという間に9月になり辻本君に連絡したのは1週間前

 台風の影響で残念ながら余市コースは実現できませんでしたが
来年の夏でも越智社長よろしくお願いします。

 小樽観光コースになりそうな
  ホテルでランチビュッフェ 陶芸体験 田中酒造工場見学
  藪半(しかも蔵の席)

 陶芸は、なかなか厳しい先生が 
 「まだこことここ ガタガタと窪みがあるので色むらができる」
 と妥協を許さないタイプで

 辻本君と近藤君 後半は「まぁだぁ~ もう飽きた」 
   みたいな顔してやっていましたよ。
  

 田中酒造亀甲蔵は 
  何回も同期会の打ち合わせで 行っていても見学したことがなかったので面白かったです。
  かわいいお姉さんの説明を
「ほうほう ふんふん へー」  
 と真面目に聞いてきました。

 その後  
     知 産 志 食 
  (地元後志の農水産物を知って食べましょう)
というのをやっていて試食しました。
  
店員さんの これはカネチョウ鍛冶さんの商品で・・・

 「おー カネチョウ鍛冶~」 ってハモって
 鰊の甘露煮や 切り込みなど試食してたっくさん買ってきました

 試食の後は何か飲みたいもので、そこに小樽ビールの試飲いかがですか
 って言ってくれたので、
 「近藤君小樽の地ビール知ってる?」
  とかって自分が飲みたくて飲んで。

 1階では日本酒試飲 あまり日本酒は得意ではない私も
   彗星おいしかったです。
 1階でも みんなお買いものして
 やっぱり旅行には買い物する場所が必要ですよね。


 藪半の料理も 大人の見学旅行にぴったりの
酒の肴で
   そば焼酎そば湯割り 大人の酒飲みの食事でした

そば湯のおかわりと 焼酎のボトルも1本では足りなかったくらい
 ぐいぐい飲んじゃいました。

「あー遊んだ遊んだ」って帰るときは大満足で帰りました。


皆さん 小樽にお越しの際は観光ルートに田中酒造亀甲蔵を加えてみては?
 
大人の修学旅行2013 報告投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2013/09/16(Mon) 21:37 No.213  
台風18号が全国各地で猛威をふるっているみたいですが、皆様のまわりは大丈夫でしょうか?

3連休の中日、15日(日)に開催された潮陵70期旅行企画部主催の「大人の見学旅行2013」に参加してきましたので、その報告です。

開催の連絡が1週間前という、なんとも荒っぽい企画にもかかわらず、
 小樽から 堀由香子さん、辻本辰彦
 札幌から 苫米地順子さん、佐藤可奈子さん
 横浜から 近藤伸一くん
計5名が参加。近藤くんはお母様の敬老の祝いに来道された合間を縫っての参加でした。(感謝、感謝。今日の大雨で、無事横浜に帰れたか心配です。)

当初の予定は、
 ニッカウィスキー見学→フルーツ狩り→越智君の会社の広ーい芝生でバーベキュー
でしたが、事前の予報で雨模様ということで急遽予定変更。
 グランドパーク小樽でランチビュッフェ→朝里川温泉陶芸教室→田中酒造見学→夕食

となりました。

詳細を写真ギャラリーにアップしましたので、ご覧下さい。

トップページから
  写真ギャラリー >一般投稿写真 > 大人の見学旅行2013

とっても楽しい一日でした。その楽しさが伝わればうれしいです。(^_^)v ファイト!



Re: 大人の修学旅行2013 報告投稿者: 中島博信 投稿日:2013/09/16(Mon) 23:12 No.214  

台風接近の中の楽しそうな一日、写真から伝わってきました。
近藤君、先週の中華街に続いて神出鬼没のご活躍、お疲れ様でした。

急遽変更の内容がオリジナルと一つも被っていないところが、危機管理能力の高さを表していますね。笑

次回機会があればぜひ参加したいです。
「連絡フォーム」の不具合投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2013/09/14(Sat) 04:47 No.212  
当ホームページの「連絡フォーム」に不具合があり、管理者へ連絡が届いていませんでした。(いつからかは不明です。不具合はすでに解消しました。)
「連絡フォーム」を利用されたのに返信がなかった方は、再度ご連絡ください。
申し訳ありませんでした。m(_ _)m
特に、「大人の見学旅行2013」参加申込者はヨロシクお願いします。
堀さんにおこられる。 (>_<)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -