お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
東京地区 同期会投稿者: 五味沢 友康 投稿日:2015/06/01(Mon) 12:50 No.302  
昨年11月に次回幹事を任命されておりました、年明けにしようと思いつつ、年明け、年度明けしてもすっかり忘れておりました。
今回 旧姓頭師さんに手伝ってもらいながら、6月27日にやることになりました。当然雨天決行です。また旧友たちと逢うのを楽しみにしております。



Re: 東京地区 同期会投稿者: 近藤伸一 投稿日:2015/06/28(Sun) 18:18 No.304  

写真を投稿しました。アルバム(FBページ)をご覧ください。
6月15日小樽に行きます投稿者: 東野 敬則 投稿日:2015/06/10(Wed) 17:15 No.303  
小樽の実家(空き家)を解体する事となり、解体業者と打合せの為、来週15日(月)小樽に行きます。当日夜午後7時「味処かまわぬ」に顔を出します。当日
ご都合のいい方、いませんか?
まじっすか、学校再編の動き投稿者: yamazaki 投稿日:2015/05/21(Thu) 11:05 No.300  
まじっすか、あちこち学校統合再編の動き:

北手宮小、手宮西小、手宮小及び色内小(校区の一部)の通学区域を再編
→手宮地区統合小へ。

末広幼稚園時に朝起きると、手宮小が火事で真っ赤に燃えていた。
小一は手宮西小に通いました。



Re: まじっすか、学校再編の動き投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2015/05/21(Thu) 22:21 No.301  

そうなんです。山崎くん。
すでに量徳小、若竹小がなくなってしまいました。統合計画案の図を小樽市のHPから切り取って載せておきます。
母校がなくなるのはさびしいですね。
しかし、小樽の少子化の勢いはすごくて、この統合計画が完成する頃には新たな統合案が必要な気配。

いっそ、(どうせバス通になるのだから)小樽東小と小樽西小とかの2校くらいにして、大人数で部活や学習したらいいと思ったりする。
「春」の写真 募集投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2015/03/14(Sat) 11:06 No.293  
今週の小樽は嵐に見舞われてしまいました。
10日(火)には積雪78センチまで減って春も近いと思っていたのに、暴風雪が小樽を襲い40センチ以上の降雪。今日の積雪は111センチ。
JRは朝里駅付近で線路に土砂が流れ込み、3日間小樽~札幌間が不通という事態になりました。通勤・通学に大きな影響が出たようです。

写真は今朝の小樽運河です。冬に逆戻りなのです。
本HPだけでも春を先取りしたいのですが、春が遠い小樽には素材がありません。

そこで、全国の同期のみなさんにお願~~い。
お近くの春の景色、桜の写真など提供していただけませんか?
横サイズ1200ピクセル以上のものを下記アドレス(アット は @ にしてください)までお送りください。

tsujitatsuアットnifty.com

よろしくお願いします。m(__)m


※ トップページの画像は1200×200のサイズなので、少し横長のアングルが使い易いのですが、まあまり気にせず送ってみてください。
雪あかりの路投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2015/02/14(Sat) 17:49 No.292  
Facebookでつながっている本州の友達からは、梅のつぼみがふくらみ始めたと聞きました。でも小樽では、昨日も12センチの降雪があり、今の積雪は138センチ。
北海道各地では冬のイベントが花盛りです。小樽でも2月6日(金)〜15日(日)「小樽雪あかりの路」が開催されています。
報道で伝えられるように外国人の訪問は増えてるように思います。運河も中国、台湾、韓国、インドネシア、オーストラリア・・・(聞きとりしただけでこれくらい。)
多くの外国人が訪れていました。写真を撮るのも大変な感じです。
ということで、暖かな本州の方々に寒々しい運河の写真を送ります。(笑)

風邪などめさぬように。<(_ _)>
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -