お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
東京での70期忘年会投稿者: 大友一徳 投稿日:2012/12/01(Sat) 07:49 No.166  
3E大友です。
12月15日(土)、東京で忘年会を開催します。
昨今、個人情報の取扱が煩雑なので、郵送物等でのご連絡はいたしませんが、HPをご覧なって参加希望の方、いらっしゃったら、ご連絡ください。
本HPに書き込むか、事務局経由、私の連絡先がわかる方は直接、等々の方法でコンタクトをしていただければ、詳細をご説明させていただきます。
奮って、ご参加ください!



Re: 東京での70期忘年会投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2012/12/01(Sat) 08:03 No.167  

To:大友くん 
別スレッドの方が目立つと思い、勝手に修正させていただきました。m(_ _)m

『70期忘年会@東京』 いいですね。
本HPの「連絡フォーム」で参加希望の連絡いただければ、大友幹事に転送させていただきます。

きょうから12月。小樽は昨夜10センチほど積もりました。



Re: 東京での70期忘年会投稿者: 大友一徳 投稿日:2012/12/03(Mon) 08:50 No.168  

辻本くん、ありがとうございます。

申込が増えればいいですが(笑)

小樽から泊りで来る方、いないですかね?
ホテルの手配等は、私がお手伝いできます。
東京在住以外の皆様、ぜひ、クリスマス前の東京旅行&同期会、ご検討ください。



Re: 東京での70期忘年会投稿者: 3F 五味沢 投稿日:2012/12/05(Wed) 23:28 No.169  

3F五味沢です。

大友さん随分と久しぶりです。
12月15日(土)の東京忘年会に参加希望です。
よろしくお願いいたします。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

> 3E大友です。
> 12月15日(土)、東京で忘年会を開催します。
> 昨今、個人情報の取扱が煩雑なので、郵送物等でのご連絡はいたしませんが、HPをご覧なって参加希望の方、いらっしゃったら、ご連絡ください。
> 本HPに書き込むか、事務局経由、私の連絡先がわかる方は直接、等々の方法でコンタクトをしていただければ、詳細をご説明させていただきます。
> 奮って、ご参加ください!



Re: 五味沢さん投稿者: 大友一徳 投稿日:2012/12/07(Fri) 10:34 No.170  

五味沢くん、お久しぶりです!
ご連絡ありがとうございます!
早速ですが、詳細のご連絡は、同期会名簿にある、ご自宅?会社?どちらがよろしいですか?
潮陵110周年投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2012/11/10(Sat) 23:59 No.162  
2週間ほど前の道新(小樽後志版)の記事です。
(この記事をアップしようとして、掲示板の不具合に気づいてしまった(>_<) 
潮陵高校創立110周年の記念式典が開かれました。
潮陵70期からも110周年記念事業への寄付がされています。まことに慶事ではありますが、その一方で道教育委員会の計画によれば平成26年度入学生から6クラス(40人×6クラス=240人 現在は7クラス)になるそうです。少子化の現状ではいたしかたない面もありますが、小樽を何とかしないと伝統校も風前の灯火となってしまいそうで、心配です。



小樽に想いを寄せて Re: 潮陵110周年投稿者: 山﨑紀彦 投稿日:2012/11/14(Wed) 12:02 No.164  

そろそろ小樽ロングクリスマスですね。
最近は小樽にもニシンが戻って来たとか。
小樽の居住者が増えるといいですね。
HPに、「啄木 北の漂白(函館、札幌、小樽編)」というのがあります。
検索してみてください。
テスト投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2012/11/10(Sat) 17:45 No.161  
メッセージに画像を添付する機能がうまく働いていませんでした。問題を解決しましたので、
 JPG, JPEG, GIF, PNGのファイルを
 最大データサイズ : 180 KB
 画像の大きさ : 縦横とも 1024 ピクセル 以内でアップできると思います。

身近な様子でも、写真と一緒にアップして下さい。
「大人の修学旅行」写真アップ投稿者: 辻本辰彦 投稿日:2012/10/19(Fri) 22:12 No.132  
写真ギャラリーに「大人の修学旅行」の写真をアップしました。
みんなホント楽しそうですね。うらやましい。
カテゴリー「大人の修学旅行」を選んで、タイトル順に並び替えると、時系列なってるのかな。

北海道日本ハムファイターズがクライマックスシリーズ優勝しました。(^^)/ 祝杯!
昔はほぼ巨人ファンだった北海道。今はほぼファイターズです。



祝・日ハム優勝!投稿者: 山﨑紀彦 投稿日:2012/10/22(Mon) 10:09 No.137  

日ハム、実は、徳島とも関係があるそうな。

 その1.徳島ラーメンと徳島ハムとの関係。
 その2.日ハムと徳島ハムとの関係。

もちろん、人に聞いて確認するまでは知りませんでしたよー。



写真アップありがとう!Re: 「大人の修学旅行」投稿者: 山﨑紀彦 投稿日:2012/10/22(Mon) 10:20 No.138  

企画スタッフさま、辻本君、写真アップありがとう!
 > 写真ギャラリーに「大人の修学旅行」の写真をアップしました。

今、思い返してもほんとに楽しくて、行ってよかったな、と思っています。これからの企画にたいして、参加をご検討される方々、行く前と帰着してからの仕事をおもいきり増やしてでも、行く価値がありました。その懐かしさの妙な感覚は、数学のsin, cosカーブや、物理の波の振動カーブが、どこかで交叉して"腹"で離れてまた"節"で再び出会うように、「それぞれの場所でみんなそれぞれの年月が流れたんだな、でもまたこうして何事もなかったように潮陵lifeでの日々の延長の一日のようにごく自然に会えるんだよな」という不思議~な感覚のなせるワザなんですよね。
それでは、みなさん、写真ギャラリーを見させてもらいながら、あのときのように

      ⇒   Back to the <'70s⇔2010s> !

 ♪なんか 懐かしいよ
  今もなお 浮かぶあの様々な
  思い出や 言葉たちが
  時々現れては励まし 力をくれる♪ (HOME MADE 家族)



Re: 「大人の修学旅行」写真アップ+茶飲み話会投稿者: 大友一徳 投稿日:2012/10/23(Tue) 08:46 No.139  

写真のアップ、ご苦労様でした。ありがとうございました。

さて、過日、東京の集まりを少人数でランチ会形式で行いました。
4名の参加でしたが、参加者の一人曰くまさに『茶飲み話』=茶話会でしたが、楽しかったです。

12月に忘年会を開催することになりました。
10名くらい集まれば、と話しています。
小樽での同窓会のように大がかりにはせず、郵便物等での連絡はしないで今回参加者が口コミで拡げていこうということになりました。

また、オリンピック年の同窓会の合間、例えばサッカーワールドカップ年に大人の修学旅行東京編でもできれば、という話もでました。

のんびりですが、今回の京都修学旅行をきっかけに、東京方面での集まりを増やしたいと思います。
よろしくお願いします。



日本シリーズ投稿者: 山﨑紀彦 投稿日:2012/10/27(Sat) 19:18 No.144  

始まりましたね。日本シリーズ野球、日本ハムvs巨人。
巨人vs日本ハムとも言いますが。どうなるでしょう。

さて徳島そごうデパートでは、ときどき物産展がおこなわれていますが、中でも北海道物産展が一番人気で、デパートの駐車場は、朝開店前から地下駐車場と隣の駐車場ビルが<満>です。
会場のど真ん中・「兼正」阿部製麺ブース前は、人でいっぱいです。作り手も、販売員さん二人も上手いですよ。生ラーメンが人気です。スープも種類が選べるんですよ。8人前、買って帰りました。
大人の修学旅行 京都の話投稿者: つづき 投稿日:2012/10/18(Thu) 09:40 No.129  
旅の話をもう少し….。

 
京都に着いて最初に目に入ったのが京都タワー。
高校の頃はすごく高いと思っていたのに….、
久しぶりに見るとあまりにも低くて思わず笑っちゃいました。
(日頃、都会の高層ビルを見慣れているせいか?)
でも、ホテルでのディナーの席から見た紫にライトアップされた
タワーは夜の街に幻想的に浮き上がりとても美しく輝いていましたよ。


京都はどの観光地も外国人でいっぱいです。
平安神宮で外国人の綺麗な彼女を連れたカップルに集合写真のシャッターを頼みました。
「セイ、チーズ!」 ガシャッ! 「サンキュー」…とか言っていると、
彼の方が突然「 I am Japanese ! 」と言い出し大笑い。
外国人の多い京都では、日本人どうしも英語で会話するんです。
お礼に無理やり「大人の修学旅行」の旗を持たせて写真をとってあげました。


京都のタクシーは他社にものすごく対抗意識をもっているようです。
客の取り合いではなく速さの競争です。
我々はいつも3台に分乗して行くのですが、乗ると必ず前のタクシーと勝負しています。
3台のうち2台が同会社の時はわざわざ無線で交信しながらもう一台をぐっと引き離そうとしています。
「あんな道行ったら遠まわりだ!」とか「この道の方が渋滞に巻き込まれない!」とか言って、自分のコースが一番早いと自信満々に話しますが…、
なぁ~~んってことない、料金はほぼ同じです。


「小樽潮陵高校70期 大人の修学旅行」の旗を高く掲げてぞろぞろ歩いていると、必ず
すれ違う人は笑いながら振り返ります。
混んだ地下鉄でも
「ああ~~もう少しで大人の修学旅行に巻き込まれるとこだったぁー!!」と言う若い男性の声が聞こえます。
はじめは恥ずかしくて恥ずかしくてたまらなかったのですが、慣れというのは恐ろしいもので
次第に見られることに快感を覚えるようになりました。

多分「小樽潮陵高校70期」の名は京都中に広まったことと思います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -

NO: PASS:

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -